週末の箱根で、旅館で陶芸教室があったので、みんなで初チャレンジ☆

大きめのお皿、ご飯のお茶碗、湯のみ、などなど何にしようか考えて、
迷って迷って決めたのが・・・
ビヤマグ♪

簡単そうだけど、結構難しいんですよぉぉ。
まず、底を決めて、フチの部分を摘み上げて作っていきます。
その後は、細い棒状にした土を、飲み口の部分に一本ずつ何本も積み上げていって、
高さを出していくんです。
裏には記念のサイン^^

ママさんは大きめのお皿と小皿、弟はご飯のお茶碗と灰皿。

だいたいの色の希望を伝えて、焼きは先生にお任せ☆
焼くと15%ほど小さくなるそうです。
8月に宅急便で届く予定。
どんな感じになるかワクワクです!

大きめのお皿、ご飯のお茶碗、湯のみ、などなど何にしようか考えて、
迷って迷って決めたのが・・・
ビヤマグ♪

簡単そうだけど、結構難しいんですよぉぉ。
まず、底を決めて、フチの部分を摘み上げて作っていきます。
その後は、細い棒状にした土を、飲み口の部分に一本ずつ何本も積み上げていって、
高さを出していくんです。
裏には記念のサイン^^

ママさんは大きめのお皿と小皿、弟はご飯のお茶碗と灰皿。

だいたいの色の希望を伝えて、焼きは先生にお任せ☆
焼くと15%ほど小さくなるそうです。
8月に宅急便で届く予定。
どんな感じになるかワクワクです!
- 関連記事
スポンサーサイト